Japanese/English
問い合わせ
岸本君(B4)が日本機械学会東北支部 独創研究学生賞 (高専・学部の部) を受賞しました(2023.03.17)
オープンキャンパス用の公開講義の動画ですが
おかげさまで視聴回数が1年半で10,000回 を超えました
ありがとうございます
VIDEO
News!
岸本君(B4)が日本機械学会東北支部 独創研究学生賞 (高専・学部の部) を受賞しました(2023.03.17)
岸本君(B4), 鶴見君(B4), 富田君(B4)が日本機械学会東北支部第53回東北学生会卒業研究発表講演会にて研究発表を行いました。(2023.03.07)
オープンキャンパス用の講義動画 の視聴回数が公開1年半で10,000回 を超えました。(2023.01.31)
岸本君(B4), 鶴見君(B4)が大阪大学で催された熱プラズマ研究交流会に参加し、研究発表を行いました。(2022.12.22)
台北科技大学 特聘教授の胡石政先生が当研究室に来訪されました。(2022.12.19)
茂田教授と杉本助教が産業技術総合研究所中部センター MagMet Seminarにて招待講演を行いました。(2022.12.15)
茂田教授が青葉山コンサートに出演しました。YouTubeにて視聴できます。→ 当日の映像 (2022.12.02)
織田君(M1), 岸本君(B4), 鶴見君(B4), 富田君(B4)がスマートプロセス学会学術講演会にて研究発表を行いました。当研究室から初めての学生による学会発表でした。(2022.11.15)
茂田教授がPrometech Simulation Conference 2022にて招待講演を行いました。(2022.11.08)
茂田教授が第38回九州・山口プラズマ研究会にて招待講演を行いました。(2022.11.06)
茂田教授がアメリカ物理学会・応用物理学会主催のGEC 2022/ICRP-11にて招待講演を行いました。(2022.10.04)
茂田教授がインドBharathiar大学主催のNCRDETPST & PWMSIPにて招待講演を行いました。(2022.09.23)
杉本助教が第35回LBM研究会にて招待講演を行いました。(2022.08.12)
茂田教授が参画した研究チームが溶接物理・技術奨励賞を受賞しました。(2022.08.09)
茂田教授がIUMRS-ICYRAM 2022にて招待講演を行いました。(2022.08.04)
ドイツ・ライプニッツプラズマ科学技術研究所 のDiego GONZALEZ博士とMargarita BAEVA博士が当研究室に来訪されました。(2022.06.17)
茂田教授が九州大学大学院工学研究院にて集中講義を行いました。(2022.06.13-14)
杉本助教が第27回計算工学講演会にてグラフィクスアワード特別賞(MicroAVS賞) を受賞しました。(2022.06.02)
茂田教授が日本伝熱学会東北支部 春季講演会において招待講演を行いました。(2022.05.07)
茂田教授が日本学術振興会 第153委員会において招待講演を行いました。(2022.04.28)
金子教授(代表), 高島助教, 佐々木助教, 茂田教授4名の研究計画が科研費 基盤研究(S) に採択されました。(2022.04.27)
茂田教授が溶接学会論文賞 を受賞しました。(2022.04.13)
助教として杉本真博士が当研究室に加入しました。(2022.04.01)
茂田教授が溶接学会 査読委員会 第一部門 部門長に就任しました。(2022.04.01)
茂田教授が溶接学会 代議員に就任しました。(2022.04.01)
茂田教授が日本機械学会東北支部 企画担当幹事に就任しました。(2022.04.01)
茂田教授が日本機械学会東北支部 商議員に就任しました。(2022.03.01)
茂田教授が溶接学会東北支部 商議員に就任しました。(2022.03.01)
茂田教授がThe 22th Gaseous Electronics Meeting for 2022 (GEM 2022 @ Sydney, Australia)においてプレナリー講演 (基調講演 ) を行いました。(2022.02.14)
茂田教授がSuez University Symposium in "Higher Performance Computing for Mathematics and Applications" (@ Suez, Egypt)において招待講演を行いました。(2021.12.20)
茂田教授がThe 12th Asia-Pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology (APSPT-12 @ Taipei, Taiwan)においてキーノート講演 を行いました。(2021.12.09)
茂田教授が宮城県立仙台第一高等学校にて模擬講義を行いました。(2021.11.12)
茂田教授が日本機械学会流体工学部門貢献表彰 を受けました。(2021.11.09)
茂田教授がThe 5th Asia Pacific Conference on Plasma Physics, AAPPS-DPP2021 as on-line Conferenceにて招待講演を行いました。(2021.09.29)
茂田教授が(公社)化学工学会 第52回秋季大会 熱工学部会シンポジウムにて招待講演を行いました。(2021.09.22)
オンライン講義動画 の視聴回数が公開1ヵ月で1,700回 を超えました。(2021.08.28)
茂田教授が参画した研究チームが溶接物理・技術奨励賞を2件受賞しました。(2021.08.03)
オープンキャンパス用のオンライン講義動画 がYouTubeで公開されました。(2021.07.28)
茂田教授が(一社)溶接学会東北支部第33回溶接・接合研究会にて招待講演を行いました。(2021.07.16)
分野名が流体エネルギー工学分野 にかわりました。(2021.06.02)
茂田教授が分担執筆した書籍「新溶接アーク現象 」が出版されました。(2021.05.28)
産業技術総合研究所とボローニャ大学(イタリア)との国際共同研究論文が学術ジャーナルNanomaterialsに掲載されました。(2021.05.21)
3人の学部3年生の配属が決まりました。(2021.05.20)
茂田教授が溶接学会論文賞 を受賞しました。(2021.04.26)
Webサイトを公開しました。(2021.04.08)
茂田教授が日本学術振興会 第153委員会の委員に就任しました。(2021.04.01)
茂田教授が日本流体力学会の代議員に就任しました。(2021.04.01)
研究室が新設されました。(2021.04.01)
Ar熱プラズマジェット近傍で集団成長する
Siナノ粒子群の数-サイズ分布の3次元表現
大学のイベントで演奏しました
↓
VIDEO